プロフィール
加養 浩幸(かよう ひろゆき)
千葉県出身。東京音楽大学(トランペット専攻)卒業。トランペットを故金石幸夫氏に師事。卒業後、千葉市立土気(とけ)中学校に着任。同校吹奏楽部を指導し、吹奏楽コンクール全国大会へと導く。また、土気シビックウインドオーケストラでは、レコーディングや演奏旅行、多くのアーティストとの共演など多くの実績を残している。
特にレコーディング分野では、新曲を中心とするCD作成に於いて、相当数のタイトルをリリースし、国内外で高い評価を受ける。また、国際交流にも積極的に参加し、文化庁文化国際交流事業に度々参加し、音楽監督として参加し好評を博す。併せて、海外への講習会にも招聘される。
現在、全国のバンドのアドバイザーとしての活動やコンクールの審査員、執筆活動や編曲活動など多くの成果を挙げている。近年はオーケストラ・合唱を指揮しての演奏会も多く、いずれも好評を博す。神奈川フィル、仙台フィル、シエナウインド、航空・海上自衛隊音楽隊との共演では意欲的なプログラムに取り組んだ。これまでに東京ミュージックメディアアーツ尚美、尚美学園大学、東京音楽大学、東海大学吹奏楽研究会で後進の指導に当たる。
プロフィール用資料
以下よりプロフィール用の画像をダウンロードできます。画像が必要な際はご利用ください。
連載コラム(水野博文氏による)
加養先生の生い立ち
- 加養浩幸の生い立ち(その1)
- 加養浩幸の生い立ち(その2)
- 加養浩幸の生い立ち(その3)
- 加養浩幸の生い立ち(その4)
- 加養浩幸の生い立ち(その5)
- 加養浩幸の生い立ち(その6)
- 加養浩幸の生い立ち(その7)
- 加養浩幸の生い立ち(その8)
- 加養浩幸の生い立ち(その9)
- 加養浩幸の生い立ち(その10)
- 加養浩幸の生い立ち(その11)
- 加養浩幸の生い立ち(その12)
- 加養浩幸の生い立ち(その13)
- 加養浩幸の生い立ち(その14)
- 加養浩幸の生い立ち(その15)