« 2022年05月 | メイン | 2022年11月 »

2022年06月 アーカイブ

2022年06月25日

2022年6月25日 自主レコーディング1日目@多古町コミュニティプラザ

皆様こんにちは!! 最近のシビック編集担当のりょーた@hornです。
暑い日が続いてますね(;'∀')
僕は最近小さな熱帯魚を飼い始めたのですが、夏場の水温管理が本当に大変で・・・。
エアコンをつけっ放しにして出かけるわけにもいかず日中カーテンを閉め切ってみたり水槽に小型の扇風機みたいな物を取り付けてみたり、いろいろ試行錯誤をしながら生活しております。

僕の話は置いておいて、
ここ最近更新頻度が少なくなってしまっており大変申し訳ございませんでしたm(__)m
本日は、6月25日(土)と6月26日(日)に多古町コミュニティプラザにて行いました自主レコーディングの模様を2回に分けてお届けします!!


〇レコーディング1日目(6月25日)

9時ごろ多古町コミュニティプラザに集合。

なかなか早い集合時間なうえに全く土地勘のない場所での本番。
心配性な僕は早めに到着するよう出発しましたが、道中「本当にこの先にコミュニティプラザがあるのか??」と何度も心配になるような景色が広がっておりました(笑)

舞台のセッティングが始まりました。

よく考えてみると、自主レコーディングと呼ばれるシビックにとって1年に1回の大きなレコーディングはかれこれ3年ぶり。
お客さんを目の前にした時とはまた違った緊張感の漂うレコーディング、無事に2日間を終えることができるのでしょうか・・・。

今回は映像も併せて撮影するため、衣装に着替えていざ登壇。

本日収録する曲は合計6曲!
午前中に2曲、午後に4曲のスケジュールで進んでいきます。
(初日の最後にゲストをお迎えしてコンチェルトを録音予定でしたが、残念ながら諸事象により中止となってしまいました)
予定通りに進むことを祈って、レコーディング開始♪

途中監督の計らいで、指揮台からの団員の様子を撮影してくださいました(^O^)

今回テイクバックはステージ上で聴ける仕様に(^^)

ソリストの方々は別室で入念に確認。

なかなかタイトなスケジュールでしたが、初日はほぼスケジュール通りに進行し16:30ごろには最後の曲の収録が完了。
何とか無事初日を終えることができました(>_<)

本日ステージ・客席の荷物はそのままに撤収!

明日2日目もまた同じ時間に集合の予定。
曲数も本日と同じ6曲?ですが、非常にボリューミーな曲がたくさん待っています・・・。
(指輪物語が全部で5楽章あるので、実質10曲ですね・・・( ;∀;))

自主レコーディングの際毎回のように言われているのが「始まれば終わる」ですが、明日は本当に終わらないかも・・・、そんな不安を抱えつつ本日は帰宅となります。


2日目に続く。

2022年06月26日

2022年6月26日 自主レコーディング2日目@多古町コミュニティプラザ

〇レコーディング2日目(6月26日)

本日も体に堪えるなかなかの猛暑・・・。
昨日の疲れも取り切れぬまま重い足取りで多古町コミュニティプラザに向かいます(>_<)
埴輪たちも頑張れよーっ!って応援してくれています♪


会場に到着しました(^O^)/
果たして無事に終了を迎えることができるのでしょうか・・・。
2日目、長い長~い1日の始まりです。

本日も映像を一緒に撮るため、衣装は演奏会同様の黒服。

(男性は着替えの手間のことも考え全員黒ワイシャツで臨みましたが、ジャケットの時よりも断然身動きが取りやすく非常に快適でした。なにより、暑いステージ上に少しでも薄着で居れてよかったです(;''∀''))

ひとたび始まってしまうととんとん拍子で進んでいき、気づけばお昼の時間。
本日の昼休憩は、この後のスケジュールのことを考え約30分という短い時間(;´Д`)

っとここで、監督から甘いおやつの差し入れをいただきました(^^♪♡
いつも団員のことを気にかけてくださり本当にありがとうございます(泣)

そしてなんと、コミュニティプラザさんから「ウズラの卵(大量)」をいただきました!
恐らく全員が持ち帰っても余るくらいの量があったと思います(笑)


エネルギーを蓄え後半戦スタート!(まだまだこれから・・・)
ピアノを演奏位置に移動させます。

見事なピアノロードが出来上がってますね(笑)

午後も一心不乱に吹いて、

本日最後のプログラム「指輪物語」以外の曲をすべて撮り終えました!!
スケジュール通り、いや若干”巻き気味”で進んでおります('◇')ゞ

ご褒美に団長からアイスの差し入れ(^O^)/

差し入れをいただいた際はいつも争奪戦(笑)

つかの間の休憩時間ですが、しっかり体を休めて本日最後の大曲に臨みます!!


本日最後の収録、「指輪物語」
音のみの収録のため、衣装から普段着に着替えました。
(ほんの少しだけ緊張がほぐれた気がします 汗)

決してたくさん練習をしたわけではありませんが、より良いものを作るべく定期演奏会の時の反省も踏まえ1人1人全力で臨みます。

そして、
無事に「指輪物語」全5楽章を撮り終えることができました!!( ;∀;)


ソロを務めた方々、相当な疲れと緊張の中での演奏だったかと思います。
皆様本当にお疲れさまでした!


団長からありがたいお言葉をいただき、

時刻は20時、撤収作業開始(^O^)/

クラリネットパート、この本番をもって退団となるメンバーを交え記念撮影。

いつかまた帰ってきていただけるのを心からお待ちしております(;_:)


振り返ってみると朝から夕方まで真の意味で吹きっぱなしだった2日間。
うまくいった部分もあれば悔いの残る部分もたくさんありましたが、本当に楽しい2日間でした♪
CDが売れない時代になってきているといった時代背景を鑑みて、今回を最後の自主レコーディングとしようということで今日まで全力で練習してきました。
終わってみるとほっとしたような、どこか寂しいような・・・。

マイク・カメラに向かって心臓をバクバクさせながら大曲に挑む、そうして作り上げたシビックの音楽を皆様に発信する、形は変われど今後もこういったステージがあったらいいなと思ってます(^^)

兎にも角にも団員の皆様、2日間にわたる長丁場本当にお疲れさまでした。
そしてこんなにもワクワクドキドキできる曲を用意し指揮をしてくださった監督、本当にありがとうございました。
 
昨日、本日と収録した曲は準備が整い次第皆様にお披露目予定です。
詳細は追ってSNSや本ブログでご案内させていただきますので楽しみにお待ちください!


来週からはついに土気公民館での練習が復活、9月に開催を予定しているサマーコンサートに向けて大量の譜面を音出しします(>_<)
疲れがたまりにたまっていることとは思いますが気をつけて帰りましょう!

それではまた来週(^^♪
りょーた@horn

About 2022年06月

2022年06月にブログ「最近のシビック!」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2022年05月です。

次のアーカイブは2022年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。