こんにちは!そして皆さまお久しぶりです。
本日は、きこりん@らっぱがお送りいたします。
先週は、数か月ぶりの演奏会お疲れさまでした。
野外コンサートなので今回も開催できるのか不安もありましたが、10月とは思えないほどの日差しがまぶしいくらいの良いお天気になりました。
たくさんの温かいお客様に見守られ、無事に演奏会ができたことに感謝しております。
見に来てくださった方々、誠にありがとうございました。
今週はこちらの稲毛区穴川コミュニティセンターをお借りして練習を行います。
今回から今まで行っていた練習時間と同じ時間になり、先週までよりも長くなります。
最後まで体力が続くのか心配です。
初めてお借りする練習会場なので、どんなところなのかドキドキ。
会場内に入るととても広く、1階なので楽器の搬入もスムーズでした‼
今回は、見学に来てくれた方がたくさんいらっしゃいました。
クラリネットには入団の方もいらっしゃいます。これからよろしくお願いいたします!
そして、久々に練習に参加できるようになった団員も♪
徐々に増えてきて嬉しいです。
紹介の後は団長の指揮で合奏を行いました。
30分に1回は合奏を休憩し部屋中の窓や扉を開け、換気を行うようにとアナウンスがありました。
新しい会場でも、きちんと感染対策は万全にして練習に臨んでいます。
先週から練習をしているクリスマスコンサートに向けた曲を練習しました。クラシックやポップスなどいろいろな曲があります。
練習は2回目ですが、まだまだできないところだらけ…しっかり譜面と向き合わなければ。
換気後には、さらに見学に来てくださった方の紹介も!
今回はラッパパートだけで3人も見学に来てくださいました。私の席からはもはやラッパの1stはほぼ見えません(笑)
換気のための休憩途中に団長のマスクのゴムが切れるアクシデントが…!合奏をする前に団員からマスクのプレゼントをいただく場面がありました。もしもの時のために、替えのマスクは必須ですね~
今週から前半、後半で指揮を交代して練習を行います。
後半は、あこうどさん@ホルンの指揮で合奏です!久々のあこうどさんによる合奏も楽しみです。
配布されているクリスマスコンサートの曲をどんどん練習していきます。もちろん後半もしっかり換気を行いました。
初見の曲もちらほらあって楽譜を追うのも必死ですが、そろそろ口も限界に近づいてきました。口の端からプスプスプス・・・・・明らかに体力切れです(汗)毎週の練習で慣らしていかねば!
そんなこんなで、配布された全部の曲をしっかり合奏したところでこんな時間に。
最後は団長によるありがたいお話を聞きました。
今日は初めての会場でもあるので、少し早めに終了です。
トラックも到着。本日の打楽器はいつもより少なめです。
お疲れさまでした。来週もがんばしましょう~♪
きこりん@らっぱ