« 2017年06月 | メイン | 2017年08月 »

2017年07月 アーカイブ

2017年07月09日

7月9日 通常練習@土気公民館

皆様こんにちわ!
今月より最近のシビック投稿メンバーに加わりましたりょーた@Hornです。
他の方々とはまた違った目線で日々の練習風景をお届けできればと思います。
宜しくお願い致しますm(__)m

それではまいりましょう♪


小編成でのレコーディングを終え2週間ぶりの通常練習、
本日からサマコンの練習が本格的に始まります!(ドキドキ)

公民館に入るとフルートの涼しげな音色が聴こえてきます♪
扉を開け部屋に入るとなんと、

どんな楽器もオールマイティに吹きこなしてしまう・・・
本当に憧れます(T_T)


トラック到着!
着々と人も集まってきて、みんなで協力して打楽器を運び入れます。
 

2週間ぶりに楽器を出し席に向かうと、そこにはなんと新譜が・・・( ゚Д゚)
しかもその曲とは、ホルン吹きなら一度は吹いてみたいあの曲!
練習開始までの短い時間に必死に譜読みを行います。


さぁ、いよいよ練習開始!
前半、まずは新譜の合奏からです。

監督「上の音外したら外房線使用禁止!」
監督の言葉に冷や冷やしながら初見に挑みます(笑)
 


続いてはサマコンのメイン曲!
曲名を聞いただけで緊張が走ります・・・(汗)
 

合奏中、話題はホテルのシャワーのあるある話に。

監督「シャワー出してる時に(シャワーが)横向くとむかつくよね(笑)」
これは共感される方多いのではないでしょうか?
他にも水の勢いが極端に強かったり弱かったり、
何秒かに1回ボタン?を押さないと水が止まってしまうようなシャワーも僕はあまり好きではありませんね・・・


さて後半はポップスの練習です。
っと、その前に
監督がしのP先生の「〇〇〇〇説」について言及します。

この説に関して、しのP先生は否定をしておりますが・・・
真相が気になるところです(笑)

さぁ、練習練習!
ゆっくりのテンポで細かいところまで練習していきます♪

曲の合間、
監督は60歳を過ぎたら”〇〇〇”を開きたいそうで(^^)
なんと団員には特別待遇あり!非常に楽しみです♪
 

気づけばもう少しで練習も終わりの時間、
最後にサマコンのメイン曲をもう一度通します。

吹き終わったときにはもう抜け殻状態になっていましたね・・・(笑)

帰りの会をして本日の練習終了!
片付けもみんなで協力して行います♪
 


来週も土気公民館にてサマコンの練習を行います。
暑い日が続きますので水分補給等熱中症対策をしっかり行って、万全の状態で来週も練習に臨みましょう(^o^)/

ドキドキの初投稿、最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m!

以上、りょーた@Hornがお届けしました!

2017年07月16日

7月16日 通常練習@土気公民館

こんにちは~

現在PM17:00
夏の日差しがジリジリ照りつけています。

気温も30℃超え…。
こんなに暑い日は練習中止!にしたいところですが…(団長より)

練習してない曲がこんなにたくさん!

楽譜係のみなさんご苦労様です。

ということで団長による指揮で練習です!

今日はサマコン(候補)の曲をひたすら練習します。

身も心も指も熱くなっていたらあっという間に休憩に。
熱くなった結果、ぐったりです。

 

外もまだまだ蒸し暑いです…。
公民館向かいにできたコンビニはもうオープンしたんでしょうか??(←土気人)

休憩中はパパラッチ、ふらふらしています。
そしてすかさず隠し撮り!

サマコンの準備も着々と進んでいるようです!
今年からいきなり実行委員長になったすみたさん、サマコン係のみなさんご苦労様です!

そして後半も団長がお送りします~

後半はメインの曲を細かく練習していきます。

よく聞く有名な曲ですが、いざ楽譜を見ると発見がいっぱい!
木管と金管で拍子が違うところがあったり…

 

そんなこんなで今日は終了です!
まだ本番まで1ヶ月以上ありますし、、
とか言ってるとすぐやってきますが。

お疲れ様でした~

本日はいとぅー@Clがお届けしました。

2017年07月23日

7月23日 通常練習@土気公民館

世間は夏休みに突入したようですね~
ムシムシ暑い日が続いております
予報では来週は戻り梅雨になるんだとか
最近、梅雨時より真夏の方がお天気が不安定な感じがします


さてさて、前半はあこうど氏の指揮で練習です

先週いろいろ配られた楽譜も、サマーコンサートのメインも
少し細かく分解していきます

木管が連符、連符、連符!
こっちのパートからあっちのパートへ
流れるように行ったり来たり

「凄ーい!」と思ったら、ピアノの方が凄かった
行ったり来たりする連符を一人ですべて網羅していました
もう目が釘付けです👀

正直な話、金管が全開のときは
木管がどんなに超絶技巧をやっていても後ろには聞こえないので
分解練習をすると色んな発見があって楽しいです


日が落ちても、外はジメジメ・ムシムシ(;´Д`)

そういえば、今年は公民館で緑のカーテンやってないですね
夏場のいいネタになるのに、残念。。。
(パパラッチはいつもネタを探しています)


ということで、夏といえば日焼け!!
まずは日々を生活が想像できる!?グラデーション

左から、幼稚園のバス待ち・運転焼け・インドア

写真だと微妙なグラデーションだったので
くっきりはっきり、靴下焼け!!!

靴下を履き忘れても、これなら安心です(笑)

日焼けで油断しがちなのが、腕時計
腕はけっこう視界に入ってきますからねー
皆さん、お気をつけください


後半は代わりまして、団長の指揮になります

ポップスを中心に、こちらも少し細かく練習します

決めどころはしっかり決めましょうっ♪

公民館のクーラーも上回る熱気になってきたところで
いい時間になってしまいました

サマーコンサートのポスター回りの連絡を聞いて解散です


お疲れ様でしたーーー


今日は、言動がBBAだな~と感じたW-ダブリュウ@Tpがお届けしました☆

2017年07月30日

7月30日 通常練習@土気公民館

今日も暑いです・・・
あっという間に7月最後の練習になってしまいました。

学生の皆様は、吹奏楽コンクールの時期だと思います。
シビックの団員のほとんどは吹奏楽部の出身。心の中では常に母校を応援しております。
いい演奏ができますように。

シビックも頑張らないとですね(>_<)

サマーコンサートの練習です♪

公民館にはいると、低音チームのお二人が、ピアノとフルートの合わせをしていました!!
うっとり(*^_^*)

17:00になったら準備開始。
練習前に汗だくです(゜-゜)

今日の指揮は監督!チューニングをして練習スタート

ポップな曲、クラシカルな曲、いろいろあります
最初はポップな曲で気分を盛り上げます★

ノリと勢いに任せてしまいがちですが・・・
もっとおしゃれな感じに!丁寧に!とのこと。(難しい(T_T)私はおしゃれ苦手)

監督「丁寧って漢字で書けるか!?」

うーん・・・自信がない。「寧」の細かい部分をごまかしちゃいそうですね。
ごまかしちゃうことで「丁寧」な感じから遠ざかっていきますね(笑)

パートごとに演奏も(ヒヤヒヤ)
ふと気になって、パートの人数調査。出席率が高いのは?今一番の大所帯は?どこのパートでしょう?(結果は忘れました泣)

こちらは、水ブシャーな感じの曲
響きは涼しそうな感じですね!

演奏するのはとっても難しそう・・・
ティンパニーやマリンバで千手観音が出現しています(゜-゜)!!

かっこいい!!

ピアノも大活躍。

ほかにも、流行りのあの曲をやったり、映画気分になれる曲をやったり、サマーコンサートの候補曲をすべて練習♪

曲目も決まってきました。
そして、とってもキュートなチラシとポスターも完成♥
(撮影し損ねました。申しわけないです・・・)

来週の練習の前に、土気近辺のお店にポスター掲示のお願いに伺います。
広告係、みゆいさんの説明をしっかり聞いて

みんなで協力して宣伝していきましょう♪

今日の練習はここまで。
それではまた来週(^_-)-☆。本日の担当は なつみ@たいこ でした。

About 2017年07月

2017年07月にブログ「最近のシビック!」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2017年06月です。

次のアーカイブは2017年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。