« 2015年11月 | メイン | 2016年01月 »

2015年12月 アーカイブ

2015年12月06日

12月6日通常練習@土気公民館


12月突入!!

本日担当のみかしま@Tbでございます。
私はすこし遅れて参加してしまったのですが…

部屋に入ったとたんラッパ&トロンボーンが苦戦しているしている!

急いで仕度をした私は譜面を見てそっと楽器をスタンドに置いてカメラを構えるのでした…(遠い目)


指揮はあこうどさんでした!

遅れてすいません、よろしくお願いしますー!


今日から今月の23日にある東急クリスマスコンサートへ向けての練習です!
毎年恒例の語りの曲もやりますよー

あこ「あれ、今回は歌わないの?」
「歌いません!!」

(´・ω・`)

メイン曲の難所にむけてホルンは堂々とチームプレイの指示が出ました。

だ「お前一回目、お前二回目、お前三回目な。」
ホルン娘達「「(笑)」」


休憩中にレコーディング候補曲が配付されました。

あぁ…もうそんな時期か。…さすが12月、師走。


「久しぶり過ぎてビックリしちゃった!」

しのぴー先生練習に参戦!

さあ!後半戦!
シビックの熱気で窓が曇る!いつも通りです!

団長、よろしくお願いいたします。

メイン曲の練習。
三楽章、ホルンの音色がさーし(^O^)

ちょっとだけ休憩中に配られた楽譜も音出ししました!

来週は集中練習ですね!
頑張りましょう!

ひめ@Clさんからのお知らせがあると年末が近づいてきたことをじわじわと実感いたします。
年末…年末、ジャンボ…合宿…。(遠い目)

写真はありませんが親分からのお知らせも年末をじわじわと感じます。
親分、私来週忘れないようにします(´・ω・`)


それではまた来週!

(相変わらずのブレ写真)

みかしま@Tb
.

2015年12月13日

12月13日 集中練習@青少年女性会館

こんにちはー!
寒空にぽつぽつと雨が降っております

今日はとぉーっても久しぶり
青少年女性会館にて集中練習です

あんまりにも久しぶりな感じがしたので
過去をさかのぼってみたところ・・・


・・・


・・・・


・・・・・


な、なんと!!

直近が2012年5月13日でした(゚Д゚;)


今いる団員の3分の1くらいは
初めての場所なんじゃなかろーか?
というくらい前ですね~

あ、もちろん私は初じゃありません (聞いてないって?)
その証拠に前回の担当も私というΣ(゚Д゚) (全く聞いてないって?)


かなり久しぶりの場所でも、みんな分かっています
セッティングに迷いはありません!

 


楽譜係りの手にはレコーディング候補曲が

クリスマスが終わったら合宿ですからね
シビックの12月は本当に師走だと身に染みて感じます


こちら一番奥のお姉さまが、この度奥様になられました!
おめでとうございまーす♪

新婚さんの週末も練習に明け暮れます


こちらはこの度復帰することになりました!
おかえりなさーい♪

年末前に復帰とはシビックのよき理解者ですね~


こちらはこの度飛び火しただけ通称とちぎちゃん
監督 「彼女の本名いえる人(^o^)丿」
団員 「・・・」 「・・・」 「・・・」 「(^^)/」 「・・・」

ただのとばっちりでしたー


さて本題に戻りまして練習開始です


12月なのに、まさかの半袖!!

晴れて団員になったナカジョーさんが
カメラに気づいてフレームアウトしてくれました

なんて素敵な気遣い!!!思わずほっこり♪


ポップスをじゃんじゃん練習したあとは休憩です

補給しないと、もたないラッパ組


休憩はパート練習の時間、ホルン組

・・・同じ金管なんだけどな~(遠い目)


気を取り直して練習再開です!

クリスマスコンサートのメインをじっくりと練習します


まずはソロからどうぞ♪

監督 「昔より上手くなったよな」
おぉ!パチパチパチパチ
本当にしびれますよ~


お次はパートで♪

前列と後列で分けて練習するという緊張感
パートだけでやるのも緊張するのに
更に分けるとは・・・かなりしびれますな~


*2回目の休憩ターイムっ*

だんだん暗くなってきたロビーで何やら人だかりが!

いつもの倍以上の仲間たちで手話を練習していました
一体どういうことなんでしょうか?


反対側ではひっそりと補給中です

本当に写真通りひっそりしてました(笑)


中では今度はトロンボーンがパート練習中

・・・同じ金管楽器なんだけどな~(再び遠い目)


気になるところはスコアでチェックしておきます!


最後に歌や苦戦した曲をもう一度練習して・・・

 


 
 


あっという間に帰りの会です

いつもの通り楽譜係から

年末も近いので合宿係から

締めの時期なので会計係から


聞き漏れはありませんか~?
それではお疲れ様でしたー!!


みんなで協力して楽器を下ろします
なんせ4Fですからね
大人には堪えます(汗)

ティンパニーがあらぬ角度で運ばれていきますよー

引っ越しが終わったばかりの新居?

今日もライトが大活躍

合宿係は今日から本格始動

参加メンバー表に団長の名前が漏れていたのは内緒の話(笑)

次回はイレギュラー、土曜日に練習です


今日は何度数えても1小節あまるW-ダブリュウ@Tpがお届けしました☆

2015年12月19日

12月19日 集中練習@有吉中学校

本日は土曜日!
ですがっ!練習がありまーす♪

今日は通常より参加人数が少ないですが
みんなで協力して練習の準備をします!


イスを並べて...


楽器を運んで...

 


チューニングをして合奏開始です!

 


通常より参加人数が少なく、小編成バンドの様ですが
新鮮な気持ちで練習です♪
いつもよりサウンドが少し違く、楽しくなってしまいます(*^_^*)
新鮮な気持ちでどんどん練習していきますよ!


来週のクリスマスコンサートに向けて
集中して練習していきます!

 


途中、後ろに有吉中学校の学生さん達が
練習を観に来ていました。
 


1曲1曲しっかり練習して
今日の練習はちょっと短いですが、ここまでです!
しかし!終わっても練習している団員がちらほら。
素晴らしい☆

明日も練習がありますよ!
また明日お会いしましょう☆

本日の担当Ayaka@FLでした♪

2015年12月20日

12月20日 通常練習@土気公民館

おはようございます!
今日は朝から闇練です!
(ちゃんと通常練習もありますよ。。)


このメンバーが闇練している理由は、3日後のクリスマスコンサートでわかるとして。。


いざ、公民館へ!

あこうど氏による指揮で合奏スタートです!

その前に、昨日の人数が少なかったのでカットの再確認~
知らぬ間にいろいろ変わっていて焦ります!!

はたしてこんな状態で3日後の本番、間に合うのでしょうか??
シビックなら大丈夫な、はず。。笑

かんとくも急ぎで駆けつけていただきました!


逆プロで進めていきます。

 


休憩中では合宿係が準備を進めていらっしゃいました!

年末合宿もあと1週間ちょっとなんですね。。
2015年終わるの早すぎるっ!!

そしてしおりも完成~!
〇汁ブシャー;;;;
ん?新キャラ??

裏表紙。

安心してください。吹いてますよ。

でも履いてなーい!!笑

ついツッコんでしまいました…
合宿は安心できる気がしません。笑


そして練習後半戦!
手話隊の出番ですが、とうとう世代交代??

ピッチピチの方々が担ってくれるみたいです♪

今日の練習はここまで~


3日後のクリスマスコンサート、たくさんの方々のご来場をお待ちしております。
そして、今年の公民館での練習も今日が最後になってしまいました。
来年もかわらずよろしくお願いいたします!

年末の合宿も、がんばりましょー!

本日はいとぅー@Clがお送りいたしました!

2015年12月23日

12月23日 とうきゅうクリスマスコンサート@千葉県文化会館

おはようございます
今日はとうきゅうクリスマスコンサート当日です
土曜、日曜、と練習して水曜日に本番
年末はシビック尽くしです♡
そして、今日の演奏会が今年の本番おさめです!
2015年最後の本番、成功させましょう♪

千葉県文化会館に集合

寒さに凍えている方が多いですね
  

みゆいさんはお気に入りのバックを手にハイテンションで登場です(^O^)

よく見ると、周りはクリスマスモード★木々もデコレーションされていました(゜o゜)

朝の会をささっと済ませ

準備にとりかかります

ステージの上にはこんな素敵な看板が!

準備が終わったら、リハーサル開始
・・・とその前に、素敵なステージを用意してくださった東急の皆様
語りでお世話になる千葉テレビの小倉さん、ステージマネージャーの方にご挨拶。
   
「よろしくお願い致します!!」

今度こそリハーサルの始まり♪

この時間でいかに詰め込めるかが結構重要(^_^;)

こちら、かんとくにものすごいプレッシャーをかけられるあこうど様

そんななかでソロを吹きこなすあこうど様・・・尊敬です

今日は優雅な(高価そうな)楽器たちも大活躍

チェレスタ、ハープ、チャイムの響きにうっとり
なんかクリスマスっぽくていいですね(*^_^*)

あっという間にリハーサル終了

お昼の時間です\(^o^)/
お昼ご飯は、東急の皆様が用意してくださいました
ありがとうございます!!

食らいつく団員たち

とってもおいしかったです♡

お弁当だけじゃなく、お菓子とジュースまで(>_<)!!

俺のコップ

まあ、たぶんあのお方のコップでしょう笑
だから、あえていたずらしちゃう!?

本番前にパワーチャージはばっちりです★

残された時間で、最終確認
  

いよいよ本番!
最初はクラリネットのロビーコンサート♪

大盛況です

団員も応援

クラリネットに引き続き、合奏も頑張ります(^_-)-☆

開演前の舞台裏

ドラマー様、かなり緊張していられるご様子・・・

いよいよ開演

こんなに大勢のお客様に来ていただけるなんて・・・
嬉しい限りです!

第1部では誰もが聞いたことのある曲
ちょっと懐かしい名曲
メインに交響曲をお届けしました。

交響曲の前には、かんとくの「よく分かる解説」も行われました。
怒りを表すメロディー、優しく語りかけるようなメロディー、元気な様子を表すメロディーなど、音でどんなことが表現されているのかを想像しながら聴いてみるのも面白いですよね!

第2部では、語りと一緒に演奏しました。
小倉さんの優しい声にうっとりでした。
語りと音楽を通して「手袋を買いに」の優しくてあたたかい世界観をお届けすることができたでしょうか!?

最後にアンコールを演奏させていただき、終演

おつかれさまでした(●^o^●)

たくさんのお客様に、私たちの演奏を聴いていただけて、とっても嬉しかったです
皆様ありがとうございました!
なにより、このような機会を与えてくださった東急の皆様には本当に感謝です。
毎年素敵なステージを与えてくださってありがとうございます!
「またシビックの演奏がききたい!」と思っていただけるように、これからも頑張っていきたいです(>_<)

1本締めで解散!

以上で2015年の本番はおしまい
皆様、今年も大変お世話になりました。
来年もぜひシビックの演奏を聴きにきてください (^^♪

団員のみなさんは、また29日、合宿でお会いしましょう★
本日の担当は なつみ@たいこ でした。

2015年12月29日

12月29日 年末ジャンボ合宿@岩井海岸 1日目

今年もやってきました。
年末といえば岩井!

ここへ来ないと2015年は終われません!!

今年もこの上ない晴天で迎えてくれました

続々と団員が到着します

お出迎えは早く着いて待ちくたびれてしまったこむろ氏より(笑)


甚五郎さん3日間よろしくお願いしま~す!

ではさっそく準備から!


楽器運び組も頑張ります
(普段トラックではあまり見かけない方も。)

4階…遠いです…。

 

ラスボスもしっかり運びます
(満面の笑み)


こちらでは練習メニューや曲目などの準備を。。
なんと合宿中はいつもと違う席順らしいですよ!

おやつもばっちり準備!
500円までだったような??


そしてシビックが2年間いない間にトイレがリニューアル!

もう前みたいに看板をひっくり返す必要はないですね(笑)


さて準備が終わったところで、
おまたせしました!やっと合奏です


助っ人として(見覚えのある方も)たくさんの方々が駆けつけてくださいました!

 


そして初見大会~

曲が盛りだくさん!

…れ、練習追いつかない~~


そしてあっという間に晩ごはんタイム♪

準備はフルートのみなさんですー


腹が減っては楽器も吹けぬ。


本日の晩ごはんはこちら!
肉!魚!肉!魚!


いただきますのごあいさつは、
いま団内一幸せなたえ様から!


楽しくいただきま~す

 

 


女将さんにも来ていただきました!
美味しいご飯をいつもありがとうございます♪


合宿係からのありがたーい連絡です
おなじみの『食べながら聞いてくださーい』は今回はないのでしょうか(笑)


片づけもおわったところで。。

いまのうちに寝床確保!!

場所は早いもの勝ちです(笑)


このあとも夕方の続きで合奏、合奏、合奏!

 


初日なのでまだまだ元気です!
でも明日のことも考えないと…

(替えの唇どこかに売ってないかな~)


合奏が終了してもみなさん頑張ります

ちなみに日付が変わるまでは音出しててもOKだそうな。


そしてこの時間を狙ってティンパニ改造中!?

残念ながら打楽器のことはよくわかりません(笑)
でも普段個人練習が難しい分、ひときわ燃えていた気がしますっ


そうこうしてるうちに日付が!

最後の最後まで自分を追い詰めます。

もう睡魔が…。

本当にみなさんお疲れさまです。

そしてあと2日!
早く寝て明日に備えましょう。。

それではおやすみなさーい!


1日目はある事のおかげでめちゃ緊張していた、いとぅー@Clがお届けしました!

2015年12月30日

12月30日 年末ジャンボ合宿@岩井海岸2日目

おふぁよ~ございまぁ・・・

合宿2日目に突入しました

今日は1日が24時間もある!!
ということを一番痛感する日です(笑)

時刻はAM6:45
♪~♪~

すでにホールから楽器の気配が・・・


いったい何時から始めているのか?トロンボーンチーム

珍しくなくなった光景ですが
今年もみっちり基礎練習をしておりました


2日目の朝食はまだまだ元気な様子

 

みんな揃って「いただきまーす!」

  

食後のコーヒーで残りの眠気を撃退します


今日はちょっと雲多めの晴れ☀

でもあったかい一日になりそうです


クラリネット大家族はまたもや席替えの模様
座る位置って結構大事ですよね


今日のスタートは合奏から

 

初見から一夜明けましたがまだまだ曲には遠いです(汗)


早々に分奏に切り替えます

パート練習の様子・・・

 

ではなくパート練習5分前の様子(笑)

  

分奏の様子・・・はありません(涙)が、レディは探検中です


ふと気が付くと廊下にいい匂いが漂ってきました

こ、この匂いは!!!!!

『カレー』 です(≧▽≦)

特製デザート付き♡


お昼はあんどぅ君の号令で

「いっただっきまーーーす!」


カレーは飲み物!?という男性陣、早っっっ
女性陣も食べ物としておかわりしますよー

 


お腹も満たされたところで、合奏再開?
いえいえ『海』に集合です

ひゃっほぅ!


アレに使う写真とりますよ~
集まって集まってー

「10秒のタイマーでいきまーす」
「はーい(^O^)/」

・・・

・・・

・・・シーン。あれ?

ピカッ✨ともパシャッ✨ともなりませんでしたが
ちゃんと撮れてました(よかったー)


集合写真のあとはパート写真いってみよ~

フルートチーム(見るからに女子!)


オーボエチーム(貝殻で女子力1UP)


クラリネットチーム(大家族)


サックスチーム+ 娘(波くるよー)


ラッパチーム(じゃーんぷっパート1)


ホルンチーム(シュワッチ?)


トロンボーンチーム(オーソドックスなやつですね)


ユーフォチーム(紅白!)


チューバ・コントラバスチーム(ザ・なちゅらる)


たいこチーム(ジャーンプっパート2)


パート写真を撮り終わるとあちこちでご乱心

今年流行りの自撮り棒!まさかの常備なの!?

はどーけんっ!!どうせやるなら表情もキメないと(辛口)

こっちは合宿も折り返しで疲れちゃったんでしょうか
それとも冬だけど怪談・・・的な?


だいぶリフレッシュできたところで今度こそ練習再開です♪

 

リフレッシュできても吹けないところは吹けません(涙)
午後も早々に個人・パートのフリーな時間が割り振られました

何だか今年は合奏が少ないような・・・
はっ!!!つまりそれだけ出来てないΣ(゚д゚lll)ガーン

さっき、監督も言っていました
「どれも同じくらい出来てないよね~?」と(滝汗)

まだまだ楽譜を追っているだけ
落ちないことが精いっぱいの状況ですからね

 

フリーの時間、有意義に使わなくては!


その後の予定は・・・

アイス、キタ――(゚∀゚)――!!

バーゲンセール状態の取り合い合戦はもうお馴染みですね

  

おやつで糖分も補給できたところで、合奏再開♪

ふと前を見ると、お客様がいることに気が付きました
お仕事は「せんせい」ということで、お世話になった団員がちらほら

「おお久しぶりだね」
「あ、きみも」
「え!?○○にいたよね?」

思い出話に花が咲きそうなので、1曲聞いてもらっちゃいましょう


・・・〇十分後(通しただけですよ~汗)

かなりヘロヘロ。。。
口も精神もあらぬことになりましたが
これ、録るんです(激滝汗)

まぁ先のコトを考えても、仕方ないので
どんどん練習していきましょう


そして日はとっぷりと暮れ夕食の時間に!
準備はジャンケンで決めるよー

最後に残った2人
さぁ、どっちのパートになったんでしょうか

  ↓

バリチューの皆さん、ご苦労様です!
うぉっ、ご飯おいしそー

 

2日目の夜ともなると、だいぶ疲れを感じる頃
パパラッチもブレブレです


気を取り直して、突撃!シビックの晩御飯ヽ(^o^)丿

  

  

  

見切れてたり、そっぽ向かれたり、隠れられたり・・・
表情も昼のパート写真と比べると、明らかに疲れてます


ご飯のあとは2日目ラストスパート!

  

22時までみっちり合奏、合奏、合奏ーーー(もうテンションも限界です)


今日で帰るメンバーもいるので
少し早いですがココで締めます

お疲れ様でしたー

 

会計係りから今年の収支報告を聞いて
さぁ!大急ぎで片づけましょう~

今日の練習は全員終わり

・・・なぜって?
それはもちろんアレですよ!アレ!!


シビックの合宿2日目はまだまだ続きますよっ


合宿2日目の練習は寝間着を忘れたW-ダブリュウ@Tpがお届けしました☆

12月30日 年末ジャンボ合宿二日目レク大会@甚五郎


長い二日目の練習が終了しました!
明日も練習あるし!朝早いし!ご飯も早いし!
早く風呂入って寝ましょうk…

おや、おやおやおや?
毛布ひいてここで寝るつもりですか?

え?これからレク大会ですか?正気ですか?

はい、正気でございます。
決して大晦日を前にハイになってないとも言い切れませんが正気でございます。


準備も万端でございます。


(ピ、ピコピコハンマー!?)


チームはギリギリまで秘密なのです。


チーム発表!


今回進行します合宿係もといレク係~!


それでわぁ~。
シビックレク大会のはじまりじゃーっ!!!


ドンドンパフパフ!

司会進行は昨年に引き続きフレッシュなお二人。


一つ目のゲームは箸使いの公開処刑ゲームでございます。


Mr.デモンストレーションりょーた@Hr様。

チャレンジにはそれぞれ「菜箸」「マドラー」「編み針」から選びましょう。


皆さん真面目に掴んだりすくったりして皿に移すのですが…

あるマドラーを使ったチーム。

弾いて入れる…だと!?
予想外の使い方にブーイングと歓声が飛び交いました。


ゲームの合間は結構やりたい放題です。

監督はコンマスと団長の罵り合いとしのぴー先生のミラクルの為に夜更かしをし、

親分は自慢の酒をふるまいます。

一方では…
団長「コンマスのチームに勝った乾杯ィィ!!」

早速はじまってます。


第二のゲームは打つべし、キャッチするべし!ということで打ち手のコントロールが大事になってきます。

我らが紫チームはパパの亀田親子ばりのスパルタ指導。

数打てば当たる戦法だから捕る方は間に合わず走る走る…。

パパは笑顔で打ち続けていました(遠い目)


あるチームでは…。


よ「玉ァ!玉が間に合ってないよォっ!」
レク係へのスパルタもあり。


「団長、玉が来ないですが。」
捕り手からのスパルタもあり。

スパルタ回でした、はい。

恒例の合宿初参加の面々の自己紹介timeもありましたよー!

第三のゲームはホワイトボードが配られました。

クイズですね、答えは出題者も知らず該当者を答え合わせしていく形式ですねー
出題者はお馴染みのりょーた@Hrくん。天然炸裂でございます。

「問題です。
猫を飼ってると"思う"人は何人でしょう。」

それは妄想の世界も含まれるでしょうかMr.レク係。

第四のゲームの前に、配布物が。

こ、これは!?嫌な予感しかしない。


それは昔むかーしの誰かの中学時代。
滑舌が悪い奴がいましてね、代表であいさつするときも決まったことがないですね。
「ありg、ありがとうg、ありがとうございましたぁ!」
なんつってね、ええ。私の残念な思い出ででございます。

「カエルぴょこぴょこ」とか言うのあるじゃないですか、
あれ「カエルぽこぽこ」になっちゃいますもん。

練習時間があったので私は迷わず公開処刑から現実逃避。
写真を撮りますよ~。

遅くなってしまいましたがチーム紹介です。

 

 

 

ピンクチームはリーダー不在だったため合成にてお許しを。

レク係チーム!

さぁ、公開処刑のお時間です。


できなかったら即正座。撃沈者多数。



「…#"$"&"*"@"@"\"!!!」
今なんて!?

 

そんな中方言Ver.で言い切った猛者もいました。


「旅客機の旅客!!」
いやそれお題違いですから(爆)

しのぴー先生監督から無茶ぶりの刑。


いやー。大波乱のげーむでしたぁ。


早くもラストのお時間ですが、お馴染みのジェンガです。

明日の朝食係がかかっています、負けられません…!!

「みーぎ!みーぎ!ひーだり!ひーだり!
まーえ!うっしろ!まえ!まえ!まえ!!ぅあいっ!!!←(合いの手)」×∞

大人たち大騒ぎ(笑)
時刻は大晦日に突入したなう。

最後の決戦…。

まぁ、結果はこのおしくらまんじゅうを見ていただければわかるでしょうか?

バリチューチームの皆さまよろしくおねがいいたします。


後残すは表彰式です。

もう限界なう。


個人賞
 

 


親分賞
 

団長賞
あれ、受賞したのりょーた@Hrだった気が(笑)


一位だと思うチーム!

「「「はーい!」」」
ご名答!優勝は赤チームでした^^

商品は親分の大きな懐に入る危機でした(爆)
 

 

点数表はこんな感じ。


赤チームの皆さんおめでとうございました!!

セッティングも元に戻して…。

レク係の皆さまも計画と進行ありがとうございました!
こんなバカをやれるのもレク係さんたちのおかげです(笑)


終ってしまうとなんだかさみしいですねぇ。
合宿も残りは明日を残すのみとなりました。

風呂入って寝ましょうっ!
そして明日っていうか数時間後、頑張りましょう!

レク大会はみかしま@Tbがお送りいたしました!
.

2015年12月31日

12月31日 年末ジャンボ合宿@岩井海岸3日目

おはようございます!
本日はいよいよ合宿最終日です。
昨晩のレクはお疲れさまでした。
皆様楽しめたでしょうか??
今日も元気に練習ですよ♪


朝食の準備は昨晩のレクで決定したチューバ・コントラバスさんです。

本日の朝食です!
朝食を食べてパワーをチャージ!

 

朝食後はみんなで協力して食器を片付けます。


さて!練習開始です♪
まずはパートごとに集まり、練習が必要なフレーズなどを確認し合います。


チューニングをして合奏開始です。

 


途中、昨晩のレクの話になりました。
監督はレクの時のしのP先生がツボらしく
毎年何をやらかしてくれるか楽しみなんだそう...笑
(ちなみに去年のしのP先生はジェンガを盛大に倒し、監督が笑い転げましたw)
「来年はしのP先生が面白く目立つゲームを考えて!」と監督から合宿係にご要望が(笑)
今から考えておきます!(笑)

 


そして、合奏はお昼ごろまで続きました♪

   


11時半頃練習が終了!3日間お疲れさまでした!
合宿係、団長さんからお話があり、最後はみんなで拍手!
これで2015年の練習は全て終了です。
皆様、本当にお疲れさまでした~!パチパチ☆

  


最後はみんなで協力して片付けます。

  
 


スリッパも片付けます☆

トラックに楽器を積み込んで、終わりです

 


家に帰るまでが合宿です。
皆さん気を付けて帰りましょう!

甚五郎近くの道の駅でお昼を食べに来ていた団員をパチリ☆


2015年、土気シビックを支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
そして、団員の皆様、1年間お疲れさまでした。
2016年も楽しんで活動していきましょう♪

2015年最後の記事は、7月から最近のシビック!更新係のメンバーとなりました
Ayaka@FLがお送りしました★ミ

それではみなさま...
よいお年を~!

About 2015年12月

2015年12月にブログ「最近のシビック!」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2015年11月です。

次のアーカイブは2016年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。