3月1日 通常練習@土気公民館
今日から3月です!
3月。暖かくて、春の始まりっ♪というイメージなのは、私だけでしょうか
今日は雨・・・
しかも寒い!!!
寒さに震えつつも、花粉に悩まされる、つらい時期です
はやくあったかくなりますように
でもあまり花粉は飛びませんように!!
そんなこんなで今日の練習スタートです☆
眼鏡を外し、目を細めて楽譜を見ている団長。
大変そうですね(^_^;)
視力が良くても、目が追い付かないです
あれ、拍子変わった?
テンポ変わった!!
これ1拍の中にいくつ音入ってるの!?
もうわかんない\(゜ロ\)(/ロ゜)/
みんなでゆっくりと楽譜の解読を試みるも、苦戦。
パニックになり始めたころ・・・
落ち着いてから再チャレンジしましょ笑
―休憩時間―
チケット係からのお知らせです♪
第22回 定期演奏会のチケットが完成いたしました\(^o^)/
指定席→黄色
自由席→青色 です☆
私、入団前に何度かシビックの定期演奏会を聴きにいったことがあるのですが、自由席と指定席でチケットの色が違うことを知りませんでした(^_^;)
近年、年によってチケットの色が違うので密かに楽しみにしています!
チケット係の方々をはじめ、プログラム係の方々、広告係の方々など、多くの方々が定期演奏会に向けて着々と準備を進めてくださっています。
忙しい中、ありがとうございます(>_<)
お手伝いできることを探さねば・・・
中学生、高校生の方々はわかってしまうかもしれない
例のあの楽譜に出てくる指示ですね(゜o゜)
いろいろ試してみた結果、本日はこのスタイルにたどりつきました
(スタンドがある場合は、タンバリンをスタンドにきちんと取り付けて
高さ調節を工夫するといいそうですよ(*^_^*)
―練習再開―
後半は、監督の指揮です
本日、監督は本番を終えてからここに来てくださったようで!
最初から、ものすごくハイテンションでした
(監督到着)
監督「今日フルート、人口密度小さいじゃないか!人の数より、イスの数の方が多いな」
「イスがイスわっている」→(イスが居座っている)
ギャグを飛ばすも、しらける団員たち
監督「みんな冷たいな」
面白くないわけじゃないです監督!
こういうのはじわじわくるんです笑
後半は、たくさんの曲をやりました
なんか眼鏡率が高い!すごく真剣に吹いている!(みんな頭よさそう)
木管が忙しそうなところで、ほっと一息ついている金管
(気の抜けたところを撮るの楽しい(^O^))
シンバルを手に持ってたたいている!?(マッチョになれそう・・・)
たくさんの曲をやると、いろんなことがありますね♪
初見はひやひやしたけど、新鮮で楽しかったです(*^_^*)
そろそろ今日の練習はおしまい。
お疲れ様でした(^○^)
来週も通常練習です
本番までの残りの練習回数を数えると・・・
思ったより少ない(;O;)
来週は今日よりも、心にゆとりを持って演奏できるようにしなければ(^_^;)
本日は なつみ@たいこ がおおくりいたしました★