« 2015年02月 | メイン | 2015年04月 »

2015年03月 アーカイブ

2015年03月01日

3月1日 通常練習@土気公民館

今日から3月です!
3月。暖かくて、春の始まりっ♪というイメージなのは、私だけでしょうか
今日は雨・・・
しかも寒い!!!

寒さに震えつつも、花粉に悩まされる、つらい時期です
はやくあったかくなりますように
でもあまり花粉は飛びませんように!!

そんなこんなで今日の練習スタートです☆

あこうど様の指揮で進んでいきます。

練習し始めたばかりの曲たち
楽譜を読むのに必死です

眼鏡を外し、目を細めて楽譜を見ている団長。
大変そうですね(^_^;)

視力が良くても、目が追い付かないです

あれ、拍子変わった?
テンポ変わった!!
これ1拍の中にいくつ音入ってるの!?

もうわかんない\(゜ロ\)(/ロ゜)/

みんなでゆっくりと楽譜の解読を試みるも、苦戦。
パニックになり始めたころ・・・

あこうど様「はい、もう次の曲」

落ち着いてから再チャレンジしましょ笑

―休憩時間―

チケット係からのお知らせです♪
第22回 定期演奏会のチケットが完成いたしました\(^o^)/


指定席→黄色
自由席→青色 です☆

私、入団前に何度かシビックの定期演奏会を聴きにいったことがあるのですが、自由席と指定席でチケットの色が違うことを知りませんでした(^_^;)

近年、年によってチケットの色が違うので密かに楽しみにしています!

チケット係の方々をはじめ、プログラム係の方々、広告係の方々など、多くの方々が定期演奏会に向けて着々と準備を進めてくださっています。
忙しい中、ありがとうございます(>_<)
お手伝いできることを探さねば・・・


こちらでは、ペコさんが何やら試行錯誤しています


中学生、高校生の方々はわかってしまうかもしれない
例のあの楽譜に出てくる指示ですね(゜o゜)

いろいろ試してみた結果、本日はこのスタイルにたどりつきました

(スタンドがある場合は、タンバリンをスタンドにきちんと取り付けて
高さ調節を工夫するといいそうですよ(*^_^*)

―練習再開―

後半は、監督の指揮です

本日、監督は本番を終えてからここに来てくださったようで!
最初から、ものすごくハイテンションでした
(監督到着)

監督「今日フルート、人口密度小さいじゃないか!人の数より、イスの数の方が多いな」
  「イスがイスわっている」→(イスが居座っている)

ギャグを飛ばすも、しらける団員たち

監督「みんな冷たいな」

面白くないわけじゃないです監督!
こういうのはじわじわくるんです笑

後半は、たくさんの曲をやりました

ピアノを初見で(かっこいい♥)

なんか眼鏡率が高い!すごく真剣に吹いている!(みんな頭よさそう)

木管が忙しそうなところで、ほっと一息ついている金管
(気の抜けたところを撮るの楽しい(^O^))

シンバルを手に持ってたたいている!?(マッチョになれそう・・・)


たくさんの曲をやると、いろんなことがありますね♪
初見はひやひやしたけど、新鮮で楽しかったです(*^_^*)

そろそろ今日の練習はおしまい。
お疲れ様でした(^○^)

来週も通常練習です

本番までの残りの練習回数を数えると・・・
思ったより少ない(;O;)

来週は今日よりも、心にゆとりを持って演奏できるようにしなければ(^_^;)

本日は なつみ@たいこ がおおくりいたしました★

2015年03月08日

3月8日 通常練習@土気公民館

だんだんあたたかくなってきましたね~
定期演奏会までの練習も今日をいれて残り10回!
5月ってけっこう先!って思ってましたが、
そう考えると意外と時間がないですね……汗
気合い入れてがんばりましょーー!


合奏準備中!


チューニング!


今日は監督の合奏です。
定期演奏会に向けて、練習します!


あっという間に外は真っ暗!
楽譜をよむのに必死で、ほとんど写真を撮る余裕がありませんでした…


~休憩時間~

あれ?めずらしく、練習してる人が少ないような…
と思ったら……



会議室に人があふれかえってる!
今日は定期演奏会の指定席の、団員分引き換え日でした
休憩時間に入ってすぐに、廊下まで人がたくさん!


チケット係のみなさま、お疲れ様です。
そして、ありがとうございます!!


後半の合奏では、メイン曲のあの曲を。
この曲も楽譜を追うのに必死でした…汗

あっという間に帰りの時間です!
お疲れ様でした。
定期演奏会までの練習は残り9回!
一回の練習を大切に、がんばっていきましょう~!

なおみ@ユーフォ

2015年03月15日

3月15日 通常練習@土気公民館


今日は練習前に定期演奏会のための広告回りがありました!

広告どんと来い!!のベテランから
初めてなんですぅ…の新人までたくさん集まりま…した?

おや、これは授業参観かなにかですかな。
シビックの面々の貴重な蝶でないネクタイ姿が目撃されました(爆)

我々はつねさんから説明を受け、
任務遂行に勤めました。

ご協力してくださった多くの方々、本当にありがとうございました!!


「練習はこっからじゃあ。」


低音から高音を制覇する親分に続けーっ!

練習はこっからです。
頑張ります。

なんだか今日は人数が多いですな、

なぜなら!来週は土気中学校さんの定期演奏会に出演させていただくのです!
山田先生、今年もよろしくお願いいたしますー!

こういう合同の練習ってかなり緊張するんですよね、!
だ、だって同じ譜面を学生さんが隣で吹いてるわけじゃないですかー。
そんな大人のプライドというものがあるのですよ。学生の皆さま。

大人のプライドが中学生にどう映ったかは皆さまそのままお持ち帰りいただいて…
それでは来週よろしくお願いいたします!
大人も頑張りますよ!


土気中さんがお帰りになった後は…
あ、その前に休憩。

大人には休息がとてもとても大事なのです。
めりはりというやつですよ。

休憩中に定演のお仕事ー!


さぁ、大人のお時間です。(キリッ)
最近頭脳戦?が続いてるシビックでございます。
理由は定期演奏会でわかるのではないでしょーか!

 


今日はいろいろありましたがあっという間にこの暗闇…!
皆さん気を付けてお帰りください~!

本日の担当はみかしま@Tbでした!
来週は土気中の皆さまお世話になります!
お疲れ様でしたーっ!

みかしま@Tb
.

2015年03月22日

3月22日 土気中学校ドリームコンサート&通常練習@土気中体育館

こんにちはー!
本日は土気中学校さんのドリームコンサートです!

シビックは2部の合同演奏に参加させてもらいます。

通常練習も控えているので楽器おろしも。

団員の中にはこの校舎が思い出となった人いっぱいいます!

ではではリハーサル。
山田先生よろしくお願いします!

かんとくが以前顧問を務めていたり、山田先生がかんとくの教え子だったりと
いろいろと関係の深い土気中学校ですが、
毎年一緒に演奏できる機会をつくってもらえてとてもありがたいです♪

そんな深い話をされてる中パシャリ。

今回の曲すごく難しい気がするのですが…
たった2回の合同練習にもかかわらず中学生のパワーに圧倒されちゃいます。。


それではドリームコンサート開演です!
お客さんいっぱい!

1部は土気中の演奏から!

シビックは教室にて待機中。。
(焼肉…。サーモン…。詳しいことは男子部屋にいた者に)

2部は合同演奏!
平均年齢がぐっとあがります、笑

 

そして3部は今流行りの曲や踊ったり♪

 

大盛況の中ドリームコンサートは幕を閉じました!
土気中のみなさんと来年もまたご一緒できることを楽しみにしてます!!
ありがとうございました!


コンサートは終わってしまいましたが本日のシビックはまだまだ続きます。。
柔道場をお借りしまして練習やりますよー!

定期演奏会に向けての練習が着々とすすみます。
譜面が配られ、譜面が配られ、音出しして、、

奥から視線を感じると思ったら、
大網中学校の生徒さんたちが見学しにきてくれました!

通常練習なので何もでませんが、笑

まずは課題曲から!

ひと通り通したたところで、
かんとく「みんなはどれが1番やってみたいかなー?」

ばらついていますが大網中には4番が1番人気だったようです♪
コンクールがんばってくださいねー!

休憩中にも定演への準備がすすんでおります!

つづいては1部と3部の曲を。

今年のフューチャーは、ホルンパートでーす!拍手!

この曲、ホルンが吹くにはちょっと音域が合わないということで、、
急きょ長2度上げたり、下げたり。
そんな急に言われてもわからないので「ド」がでてきたときだけ吹いてみたり笑

結局お菊くん@Clが転調した楽譜を書いてくれることになりました!すごい!

そしてむずかしーいあの曲を最後にやって、
今日もおつかれさまでしたー!

いつもより早く始まったので終わりも早くなりました!
片付けも俊敏ですっ

廊下が大渋滞していたのでパシャリ。

定期演奏会まで練習のカウントダウンが刻々と迫っていますが、
残り7回がんばっていきましょー!

(練習早く終わったので、)
このあと回るお寿司を食べに行ったいとぅー@Clがお送りいたしました。

2015年03月29日

3月29日 通常練習@土気公民館

こんにちは~
春ですねっ、は!る!

あいにくのお天気ではありますが、「花曇り」というやつでしょうか

土気の桜は今週が見ごろですね~


もうすぐ新年度、新学期、新生活という季節
この時期は見学者、新入団員が増えてきます

早速、新入団員はっけん!

また仲間が増えましたよ~(*^^*)
今年、高校を卒業したばかりの若人

若いエキスを吸いとって・・・じゃなかった
若い力でシビックもリフレッシュして新年度を迎えたいと思います


それともう一つパシャリっ

これ、オーボエです

リードがいっぱいだぁ(゚Д゚;)

ダブルリードの人ってリードを自分好みに削ったりして
自作することが多いんだそうです

しかも他のリード楽器が箱買いするのに対して
ダブルリードは1枚づつ

手間とお金と・・・シビックのラッパ吹きには想像もつきません


さて、前置きはこのくらいにして(長っ!)
練習を始めましょう~♪

今日はあこうど氏の指揮で進めていきます

先週届いたソリストの曲

あこうど氏 「曲の感じが分からないから、ソロ吹いて~」
ラッパ群  「!!!!?」

生贄はこの二人(笑)

 

おかげで、どの曲もオシャレでカッコいいことが分かりました♬


*休憩中*

がらーん(珍しいな)


・・・と思ったら

あっちこっちにいっぱい!

 

演奏会のお知らせを送る準備をしていました

みんなでやればあっという間


ぼちぼち衣装の相談も始まっています
ここまでくると演奏会も近いな~と実感してきますね

今年は各パート、どんな衣装にするんでしょうか?


後半戦はメインの曲から♬


トロンボーン、忙しいところをピックアップ!

とにかくどのパートも余裕なんてミジンコほどもありません(汗)

  


と、たいこに見慣れない楽器を発見

じょわ〰ん♪ ちょうぇ~ん♪

みたいな音がします(笑)


そうこうしているうちに終わりの時間になってしまいました

チケット係りから連絡があって

お疲れ様でしたー!

来週は集中練習です


今日はパート練習企画中のW-ダブリュウ@Tpがお届けしました☆

About 2015年03月

2015年03月にブログ「最近のシビック!」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2015年02月です。

次のアーカイブは2015年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。