« 2014年09月 | メイン | 2014年11月 »

2014年10月 アーカイブ

2014年10月05日

10月5日 通常練習@土気公民館

巨大台風が接近中!?
でも そんなの関係ないよね!?(笑)

台風の接近がささやかれているようですが、今日は東北慰問演奏会前、最後の練習です。
休むわけにはいきません!!
雨ニモマケズ、風ニモマケズ 練習あるのみでございます。

雨の中、みなさんの協力のおかげで準備が進められていきます。

風邪ひかないでくださいね(>_<)

こちらは、偶然にも同じポーズをしていたお2人。
隠し撮り成功です★


準備が終わったら、あこうど様による合奏のスタート

とその前に、東北での演奏にご参加いただくゲスト様のご紹介

よろしくお願い致します\(^o^)/

今回は多くの方々が、シビックに同行して、一緒に演奏してくださいます。

嬉しい限りです♪
今後ともよろしくお願いしますっ♥


そうこうしているうちに監督到着。

監督「今日は20:00で練習を終わりにします」

おおー!珍しい
いつもより1時間近く早い解散になります。

台風が強くなって、電車が止まってしまったら大変ですもんね
今日は短時間でみっちり練習して、早く、安全に帰りましょう!

少し休憩をはさみ、ほんとにみっちり練習しました
頑張りました(>_<)


演出の確認もばっちり


今回は何と、ダンス部隊もあるのだとか!?


私も見たい!!

気が付けば、あっという間に終了時刻に・・・・

名残惜しいですが、今日は早く帰りましょう

団長が当日の動きを再確認して

解散!

お疲れ様でした(^^♪
外を見ると、練習開始時より雨が強くなっておりました(゜-゜)
皆さん気をつけてお帰りください(:_;)

来週はいよいよ、東北慰問演奏 本番です!
東北のみなさんにお会いできるのを楽しみにしています♪

よろしくお願いいたします(*^_^*)

それではまた来週☆彡

本日の様子は なつみ@たいこ がお送りいたしました。

2014年10月11日

10月11日 東北遠征1日目@南三陸町

おはようございます!
本日から2日間、シビックは東北へいってまいります!!
東日本大震災が起きた2011年からこれまで毎年10月に、シビックは東北地方で演奏をさせてもらっています。
今年は宮城県南三陸町、そして宮城県気仙沼市に行きます。

午前6:50 土気中学校

出発です!

午前7:20 海浜幕張駅

1号車到着!こちらも出発します!

土曜日の午前中なので少し渋滞中…
スカイツリーがみえてきました!!

~休憩~
米沢牛にむらがる団員たち。PAではご当地名物がたくさん売っているので、みるのが楽しいですよね!

おいしそう~


バスの中ではなにやら作業中…

午後3:00

本日演奏させていただく、南三陸町さんさん商店街に到着です
ここでは二年前の東北遠征のときにも演奏をさせていただきました。
二年ぶりに帰ってくることができて、とてもうれしいです!

~準備~

かわいい椅子を発見!


……!?


本日は2年前に共演をした、志津川高校のみなさんと、正木先生と一緒に演奏します!
再会できてうれしいです!よろしくお願いします!!


演奏会スタートです!!

一曲目は今回の東北遠征のために作曲家の久保太郎さんが作曲してくださった、
「鳥たちの歌を聴きに行こう」です!
とても素敵なマーチです

そしてプログラムは進み…

次は今はやりのあの曲!
司会のあんどぅー先輩がお客様の男の子にインタビュー
あんどぅー先輩「好きなアニメはなに?」
男の子「……妖怪ウォッチ」
団員「おぉ~」 

やはり今は妖怪が人気なんですね!
ちなみにこの曲、演奏するとしばらく頭から離れなくなるのはわたしだけでしょうか…笑

終演です
本日お世話になった南三陸町さんさん商店街のみなさまにプレゼントをさせていただきました!
団員ひとりひとりのメッセージが書かれています

そして志津川高校のみなさまには、「鳥たちの歌を聴きに行こう」の楽譜を!

~自由行動~
みんなおみやげを買ったり、ごはんを食べたり…
それぞれ過ごします

モアイ!


そして防災庁舎に手をあわせます。




まわりを見渡しても景色はほとんど二年前のままで、ここだけ時間が止まっている…
そんな印象を受けました
わたしたちのいる千葉は、震災の被害を大きくうけた地域もありましたが、
今はもう震災が起きる前と同じ生活を送っている人がほとんどだと思います。
ただ、甚大な被害をうけた東北地方では、震災前のような生活を送れていない人も
まだまだいるのでは…と気づきました
今ではメディアで取り上げられることも少なくなり、震災について考えることも少なくなりましたが、
まだまだ忘れてはならないことだと思います。

それぞれの思いをもって…


ホテルへ向かいます
到着!ロビーでわらわら。笑

かぎを配ります!幹部のみなさま、ありがとうございます!!


夜はパートのメンバーでごはんを食べに行ったり部屋でゆっくり過ごしたり。
ラッパパートのみなさま

一日目終了です!お疲れ様でした!
東北遠征二日目につづく…


なおみ@ユーフォ

2014年10月12日

10月12日 東北遠征2日目@気仙沼

コンコンっ

おはようございます!

気仙沼で朝を迎えております
いや~やっぱり東北ですね、寒いです

モーニングノック?をして朝ごはんターイム♪

今日の一発目活力をしっかり補充します


*チェックアウト*

ルームキーを返し忘れたら大変なので
係の団員がチェックしていきます

なかなか全員揃わないパートのリーダーは・・・(汗か怒か)


外ではバスがお待ちかね

バスに乗り込んで、いざ会場へ出発です
それぞれ朝の会でこれからの予定を確認します

 


道中、復興の様子を垣間見ました

広範囲に広がる盛土
ひたすら盛土だけで、まだ上には何もありません

 

一方、未だ建物の基礎だけが残っている場所も

震災から3年以上が経過して、確実に復興は進んでいます

防災庁舎では、2年前に初めて目にしたときの衝撃を思い出し
気仙沼では、震災前の生活や震災の恐怖・悲しみを思い、胸が詰まりました

”3年も経っている”のではなく、”まだ3年しか経っていない”のだと実感しました

私たちに出来ることは、あの日からを忘れずに音楽を届け続けること


さぁ、2日目の会場、気仙沼中学校に到着です

 
 


いやー今日はすっきりとした秋晴れで、気持ちがいい!!

お天気も演奏会を応援してくれているようです

足元を見ると・・・

 

おお!落ち葉っ!

千葉より寒いですからね~
もう紅葉が進んでおります


見とれていないで、準備を進めましょっ

 
 

会場が体育館だと必ず大名行列ができますね(笑)


気仙沼中学校の皆さん
古川高校の皆さん
土気シビックのメンバー
全員揃っての初顔合わせです

今日はよろしくお願いしまーす!


早速リハーサルに入っていきましょう
まずはシビックから♪

お次は合同♪

最近ちまたで人気のアノ曲も踊っちゃいます

 

そこのオトナの人!ワンテンポ遅れてますよー(笑)

古川高校さんにバトンタッチ


気が付けば、もうお昼の時間です
入り口には、バッチしお弁当が届いていました

このお弁当、地元の仕出し弁当屋さんにお願いしたのですが
実は当日(今日)はなんと定休日(ガーン(゚Д゚;))
でもご厚意で急遽ご用意してくださいました!

とっても美味しいお弁当に大満足✨


その頃、会場ではお客様が入り始めました


かわいい司会者さんと共に、古川高校さんの演奏で開演です♪

ポップスを元気にカッコよく奏でます
同じ楽器ゆえ、ラッパのハイトーンすげー!!と感激


シビックの1曲目は、今回の東北遠征のために作曲された
「鳥たちの歌を聴きに行こう」です♪

この曲が復興の環として、世界に広がっていくように心を込めて・・・

気仙沼中学校は、高台に建っていることもあり
震災当時、避難所として使われていました

でも気仙沼は津波火災でも大きな被害を受けた地域
避難してきた人たちは、次はどこに逃げようかと思案したそうです

 

あの日、たくさんの悲しみや恐怖でいっぱいだったであろうこの場所で
音楽を奏で、届けることが出来る

復興の小さな1歩にもならないかもしれませんが
シビックはこれからも応援していきたいと思います


プログラムは

ソリストがノリノリできめ

まちゃみさんの語りで物語に引き込みます

だんだん会場が盛り上がってきたところで

踊って・・・

歌って・・・

たくさんのあたたかい拍手をもらい

アンコール「星条旗よ永遠なれ」


最後に気仙沼中学校さん、古川高校さん
昨日お世話になった志津川高校さんも、応援に駆けつけてくださいまして
それぞれプレゼントを手渡しました

  


これにて終演です
・・・となったら大急ぎで片づけ開始ーーー!!

ものの15分でこんな感じに↓

500kmを超える道のりですからね

運転手さんもスタンバイ

ちなみに演奏会の間の写真は運転手さんが撮ってくださいました
カメラマンなんて・・・と謙遜されてましたが
色んなアングルでたくさん撮っていただき、ありがとうございました!
写真、惜しみなく使わせていただきましたー


「パンと飲み物もっていってくださーい」

これが最後の支給品です

そしてバスの中はこうなります

(笑)


ある機関から密命を受けて(大げさ)動画を録るパパラッチ隊

どこで使われるのか・・・探してみてくださいね


準備が整ったところで、出発の時間です

気仙沼中学校の皆さん、古川高校の皆さん
ありがとうございました~~~


出発して間もなく・・・あれ?

何かいる!!たしかキミ、団員だったよね!?

どうやら、昨日参加できなかったので
気仙沼を満喫してから帰ってくるようです

楽しんできてね~、お先に~

こちらはバス満喫組


帰りの第一回目パーキングはお土産ターイムっ♪

  

支給品もあるけれど、自分のおやつも買っちゃいます


第二回目パーキングはもぐもぐターイムっ♪

 

その手元は玉こんにゃく、玉こんにゃく、玉こんにゃく・・・
あまりの美味しさに2本目を買った強者も!


第三回目パーキングは最後までもぐもぐしたいターイムっ♪

降りると何か必ず買っちゃう
でも何にしよう・・・やっぱり最後はソフトクリームでしょ!!
呆れてブレブレです(笑)


もう間もなく到着です
2日間、安全に案内してくれた茂原観光さんに拍手~

ありがとうございました!


幕張組

土気組

無事に帰ってきましたよ~


東北に行くための乗り物
演奏会の会場
会場で演奏する曲
演奏するメンバー
メンバーたちの活力や休息場所
他にも陰ながら尽力いただき

と、今回の東北遠征もたくさんの方々にお世話になりました
これからもシビックの活動を応援して頂けたら幸いです


そして来週は地元の土気で本番ですよっ
今日のところは、お疲れ様でした~


最後までもぐもぐしたいW-ダブリュウ@Tpがお届けしました☆

2014年10月19日

10月19日 福祉フェスティバル&通常練習@土気公民館


先週は東北遠征おつかれさまでした!
今週からまた千葉で頑張ろうという今日なのですが…


今日は、

本 番 で す ! ! !


秋から年末にかけては忙しいシビックです。
今日の本番は日頃シビックがお世話になっている地元土気で
福祉フェスティバルに出演させていただきます!

なんとここ2年ほどは雨で出演できなかったんですねー、
今年こそは…!と思ったら


こ の 快 晴 !

すっげーいい天気です!
まさに本番日和!

しかも今回この福祉フェスティバル、第十回ということで
なんとシビック!感謝状を!いただいちゃいました!!

 

感謝したいのは私たちですが…!

 

本番では手拍子もいただき、
こんなステージでいい大人たちが踊ったりしちゃったわけですが…

今後とも土気シビックをよろしくお願いします!


さて、本日はまだまだ続きますよ~!
次は練習編です(^^)/


練習に監督も駆けつけていただきました!

お昼に本番は終わりましたが練習は次の本番に向けての練習です!
(なんか言い方がややこしい…)

次回の本番はレコーディングです。
本日は譜面も配られて"初見合奏"というわけですね(震)

 

レコーディングは11月中旬。

11月の終わりにファミリーコンサート。

12月の終わりらへんには東急クリスマスコンサート。

その1週間後には 年末ジャンボ合宿 !!!


練習の休憩中には上の予定の3つめ、
毎年ばーちーびーてれにてアンサンブルを吹いて東急の宣伝をさせていただくんですが、
今年の選ばれしアンサンブル隊はクラリネット!

毎年どこのパートに行くのかひやひやものです。
クラリネットの皆さん!頑張ってください!
皆様、テレビ放送日は是非視聴率への貢献よろしくお願いします。
放送日は…………11/8(土)です!

おや!?
パートを超えてのご指導!?

珍しい光景です(笑)


来週は集中練習です!
年末に向けて頑張りましょうー!

本日はみかしま@Tbがお送りいたしました~!
.

2014年10月26日

10月26日 集中練習@市立千葉高校

本番続きの中おつかれさまです!

そして今日は……
集中練習です。

3週間くらい先にレコーディングがみえますっ!

毎秋のことなので特別とはいえませんが、
かなりのハードな練習をこなしています☆

今日は少しはやく着いてしまったのですが、
なにやら奥から音が!

これはこれは、、選抜メンバーの方々です!
11/8にばーちびーてれに出演してきますよ~!

それでは練習1日がんばりましょー!!

レコーディングまで3回しか練習がないのであたふた、、
気がついたら譜面がいっぱい配られてますよ~泣

変拍子の曲や見たことないほどのテンポの曲やら、、

みなさん想像できますか?笑
ミスとか合成ではないですよ!

数えるのに必死でいつの間にか吹く部分がすぎていたり…w

休憩入りま~す

  

新しいCDが届きましたよー!!

録音したのが遠い昔のような…w
覚えてる団員はごくわずかとか??

では後半戦へ

先ほどの写真となにか変わってるところわかるでしょうか!?

実は…席替えしましたー!

初めての3列目です☆
ラッパもこんなに近くに!

レコーディングまでの期間限定らしいですが
席が変わるだけで雰囲気も全然ちがいますね!

後半は初見した曲をじっくりさらい、、

あっという間に終わってしまいました!
残る練習もあと2回!
がんばっていきましょー!

お仕事でギリギリ?に到着するも練習が終わってしまったこむぎーさん…

お疲れ様です。

チャイムはベーターレエーがあると楽チンですね!

来週は通常練習です!
いとぅー@Clがお送りいたしました!

About 2014年10月

2014年10月にブログ「最近のシビック!」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年09月です。

次のアーカイブは2014年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。