4月6日 通常練習@土気公民館
4月です!春です!
桜が!!満開!!!
どうも、本日の担当みかしま@Tbです。
本日は公民館で通常練習です!
桜がきれいですね~
定期演奏会まで一週間切ったことも忘れ……はっ!
そうだ!
練習だ!!
ついに演奏会まで一か月切りました。
※チケットもじゃんじゃん売っております。
気になる方はお近くの団員またはホームページをご覧ください。
Faxでも受け付けておりますよっ!
桜舞い散る中積み下ろし~
公民館の玄関では春らしいお人形さんがお出迎え!
この名簿が出たということはCDの完成も間近ということですね
さぁ、じゃんじゃん宣伝を放り込んだところで練習始めていきましょう。
本日は監督がいらっしゃらないようなので…
あこうど先生指揮で進めていきます。
よろしくおねがいします!
今日はメインの曲を重点的にさらっていきます。
毎回恒例の「あ、このパートこんなすごいことやってたんだ!」のお時間です。
予想外の他パートの複雑な譜面に団員の口から思わずでる「ははは(笑)」
がんばれー!の応援も忘れてはいけません!
あこうど先生、以前あの象のお国に行ってきたそうで^^
もう象が象らしからぬ象で象すげええええ!って感じです。
※もっとちゃんとした話でした。
象も訓練すれば色々できるんですね~。
買うかはそれぞれということで…絵をかく象は私も見てみたいですね!
休憩~!
おや、フルートパートが集まってなんだかなごやか~
いつの間にかお外は真っ暗でございます。
…ん?…んん?
なんか席順違いません??
これはですね、オンステージに使用するかもしれない譜面の音出しなのですがなんと原譜によっては他パートとくっついてしまってたんですね~。
例えはHr4とTb1とか!
係のゆう@Tpさんにも前で聞いていただきます!
まだ団員たちもわからないシビックオンステージ…
さー今年はどんなステージになるのでしょうか~?
次回は集中練ですね!
最後はあまりないアングルでお片付けシーンを。
先週に引き続き、みかしま@Tbがお送りいたしました~!!
.