2月2日 通常練習@土気公民館
こんにちは~
2014年もあっという間に1ヶ月がすぎていきましたねー
今週は冬本番だというのに、この気温・・・
間違えて桜が咲きそうです
でも、シビックには春が来る前に
シビック3大イベントのひとつ!レコーディングが控えています
しかも来週!!
とっとと練習を始めましょう(滝汗)
レコーディングの曲順で練習開始です
今年の一発目は良心的な曲
実は去年のレコーディングも1曲目はちょうどいい曲でした
音域もフレーズも朝イチにぴったり!
おかげで楽器の鳴りもよくなって、例年よりバテ方がいい感じだったんです
というわけで、今年も幸先がよさそうです
(ただし、ココまでの5行はラッパ的主観です。笑)
ニュアンスや音程を確認しながら和やかムードで進んでいきます
3回やらかすと、雲行きがいっきに怪しくなりますが・・・(激滝汗)
休憩時間
おお!これは・・・
2014課題曲が届いたようです♪
(間違いがひとつあります。笑)
今年は忘れずに注文したと、嬉しそうに話していました
同時刻、同場所
♪~~♬ ♫~
なにやら2人でこっそりアンサンブル練習
こちらは近々、衣装を着てお披露目されるそうです
楽しみながら頑張ってきてね~
ささ、練習に戻りましょう!
なんてったってレコーディングは来週ですから!!
そうです。来週なんです。
なので今日は楽器の配置もホール仕様
普段の練習との違い、わかりますか?
最初のポジション取りって結構大事ですよね
本番だけ違う場所だと、聞こえてくる音が違うので
不安になったりビックリしたり・・・
特にひな壇に座ると、ベルが前の人の後頭部あたりの高さに。
あれは結構緊張します
あとはたいこからの音圧。
諸事情でぎゅうぎゅう詰めだったりすると
ティンパニーとかバスドラが間近にあることも・・・
ffのときとか、もう何が何だか分からなくなります(笑)
2日分を4時間にギュッと詰め込んだものの、若干入りきらず・・・(汗)
でも時刻は20:45。(;゚Д゚)ギョッ
団長から来週の連絡を聞いて、ささっと片づけて、
お疲れさまでした~
残り1週間
気温差も激しいので風邪をひかないように!
ノロウイルス・インフルエンザも要注意です
レコーディングどころじゃなくなりますからね(汗)
次は現地でお会いしましょう~
まだまださらう所がいっぱいのW-ダブリュウ@Tpがお届けしました♪