« 2014年01月 | メイン | 2014年03月 »

2014年02月 アーカイブ

2014年02月02日

2月2日 通常練習@土気公民館

こんにちは~
2014年もあっという間に1ヶ月がすぎていきましたねー

今週は冬本番だというのに、この気温・・・
間違えて桜が咲きそうです

でも、シビックには春が来る前に
シビック3大イベントのひとつ!レコーディングが控えています

しかも来週!!
とっとと練習を始めましょう(滝汗)

レコーディングの曲順で練習開始です

今年の一発目は良心的な曲
実は去年のレコーディングも1曲目はちょうどいい曲でした
音域もフレーズも朝イチにぴったり!
おかげで楽器の鳴りもよくなって、例年よりバテ方がいい感じだったんです

というわけで、今年も幸先がよさそうです
(ただし、ココまでの5行はラッパ的主観です。笑)

ニュアンスや音程を確認しながら和やかムードで進んでいきます

3回やらかすと、雲行きがいっきに怪しくなりますが・・・(激滝汗)


休憩時間

おお!これは・・・

2014課題曲が届いたようです♪
(間違いがひとつあります。笑)
今年は忘れずに注文したと、嬉しそうに話していました


同時刻、同場所

♪~~♬ ♫~
なにやら2人でこっそりアンサンブル練習
こちらは近々、衣装を着てお披露目されるそうです
楽しみながら頑張ってきてね~


ささ、練習に戻りましょう!
なんてったってレコーディングは来週ですから!!

そうです。来週なんです。

なので今日は楽器の配置もホール仕様
普段の練習との違い、わかりますか?


最初のポジション取りって結構大事ですよね
本番だけ違う場所だと、聞こえてくる音が違うので
不安になったりビックリしたり・・・

特にひな壇に座ると、ベルが前の人の後頭部あたりの高さに。

あれは結構緊張します

あとはたいこからの音圧。
諸事情でぎゅうぎゅう詰めだったりすると
ティンパニーとかバスドラが間近にあることも・・・
ffのときとか、もう何が何だか分からなくなります(笑)


2日分を4時間にギュッと詰め込んだものの、若干入りきらず・・・(汗)
でも時刻は20:45。(;゚Д゚)ギョッ

 


団長から来週の連絡を聞いて、ささっと片づけて、

お疲れさまでした~


残り1週間
気温差も激しいので風邪をひかないように!
ノロウイルス・インフルエンザも要注意です

レコーディングどころじゃなくなりますからね(汗)

次は現地でお会いしましょう~


まだまださらう所がいっぱいのW-ダブリュウ@Tpがお届けしました♪

2014年02月08日

2月8日 レコーディング1日目@東金文化会館

ついに来ました!レコーディング一日目!
ちょっと早めに駐車場につくと車に違和感…。

おや、ある地域のナンバーをつけた車にだけ雪が…。


もしや…

雪!

雪?

雪!?


そうなんです。
昨日から明日にかけて雪の予報が出てるんです。

すでに雪が降った地域もあるようです。
私の車もまたしかり^^

車の前に雪だるまさんを作りまして、次に帰ってくるころに果たしてでかくなっているのか、溶けているのか…。

ホールに集合!

 

皆さん色んな苦難を乗り越えて到着されたようです。


雪道運転で大活躍だったらしいコムギコさん
その名誉の負傷でめ、めめ眼鏡が…!!

(どうやって壊れたんでしょう(笑))

ですが…私も眼鏡族なのでその痛みはよくわかります。
うりゃー!自力で修復!


さあ!雪に負けるなシビック!

今日から二日間頑張っていきましょう!


チューニング~

二日間お世話になるカフアさんですー!

そしてファゴットとオーボエに頼もしすぎる助っ人!
 

よろしくお願いします!!

でわでわ、一曲目のテスト入ります!

モニター
 

でわ、本番とってきます~!


でわでわ、二曲目ー。
これ終わればお昼ですようおおお!

モニター
 

そして本番。

……。

…なんですか?
さっきと写真が変わってないですって?
そんなはず…ちゃんと見て…いや、やっぱ見ないで…!(バレるから…)

そして!

あっという間に お 昼 !
(ホールでの写真のなさに私もびっくり!)


はいはい、皆さんお昼中しつれいしますよー
ご飯おいしいですかー?

 

 


外は雪が降って…る、のか?(反射でよく見えず)


あるお昼スペースではレコーディングではお馴染み。

ポット様、大活躍でございます。

今年はちょっとしたコーヒーなんかも用意してありまして(笑)

今日みたいな寒い日にはとてもうれしいですね!

お昼タイムは身体だけでなく、心温まる?場面もあったんです^^
ホルン女子ーズが大黒柱さんたちにチョコを配っていました!

そういえば来週はバレンタインでしたね!
皆さんチョコの準備は大丈夫ですかー?

さて!心も?体も?あったまったところで午後も頑張りますよ~!


午後一は
ピアノが入り、マイクの配置も変えて…

 

ゲスト曲からです!

今回のゲストさんは雪のために家を二時間も早く出てくれたそうです…!!
短い時間ではありますが共演よろしくおねがいします!

素晴らしい歌声は是非CDにて…!
お楽しみに!

ゲスト曲の後は残り一曲を残すのみとなります。
休憩中は思いっきり休んで~

あと一曲頑張るぞ~!


前半と同じくホールの写真があまりないのですが(笑)
いやー、人間真剣にやってると時間ってすぐ過ぎますよね!←

一日目無事終了(本当にないな写真!)


大分忘れていたのですが…

雪、結構すごいらしいです…。
どうか皆さんお気をつけて!!

私も頑張って帰りますうおおお!!

明日も頑張りましょう!

みかしま@Tbでした~!
.

2014年02月09日

2月9日 レコーディング2日目@東金文化会館

おはようございます!雪!雪!雪!
千葉では観測史上最大の大雪らしいですよ…

昨日は交通機関も乱れホテルや近隣の団員宅に泊まった方も多数、、
私も帰宅難民で水野先生邸で一晩お世話になりました!ありがとうございます<(_ _)> 

集合時間も1時間遅くなり。
道路もこの通り…。
ひええ滑りそう(´Д`;)

こちらは気合入れて早く出発したものの
2時間前に到着してしまった富里組からw

タッタッタッ…

くるっ

せーのっ

いえーい!w

足跡…w

ゆきだるまも作っちゃいます

ホールも開いたことでさっそく音出し。
音出し以外にすることないから音出し。

トロンボーンの方々は朝から揃ってパート練!!

雪道にもかかわらずこの集合状況…
無事にチューニングが始められました!

最近話題のゴースト○○で盛り上がるかんとく

それでは1曲目から~

今日もファゴット界のアイドル&マドンナとダブルリード界のマドンナが活躍します!

プレイバック~

1曲終わったところでちょっと早めのお昼~
今日もやります突撃お昼ご飯!

後ろ向きピースは流行っているんですかね…w

東金の雪は既に溶け始め、、

さてエネルギーを蓄えたところで後半戦!
っと言ってもまだ1曲しか終わっていない!?

それでは残り3曲ぐいぐいいきましょー

今度は後ろから~

2曲目終わりっ!w

昨日からの疲れがだんだんと…
そんなときにはこれ!

こちらもお疲れのようで?

3曲目は木管がつまらなくて金管が楽しい曲…。
いや木管でも楽しく吹いてますよ?

ここで雪の影響でお仕事だったとよかわさんがご到着!
かんとく「雰囲気変わるな~」

そしてトリを飾るのはあの曲!
あの曲です!

テストが終わったところでおやつタイム~
各パート分取りに来てくださいね~

そして恒例の余り物が…w

その頃ステージにて、、

本番に向けて息を合わせているお二人

ではでは

長い曲なのでもう一度休憩~

もう心も体も限界ですね、、

あと少し!頑張りましょー!

素晴らしいソロに聞き入ってしまいながらも無事終了ー!
2日間お疲れ様でした!
(パチパチパチパチ)

今年は大雪というトラブルにもかかわらず、
無事2日間終えることができました!

お手伝いいただいたたくさんの皆様、
カフアの皆様、
そして監督もありがとうございました!

さて終わったところで、
てきぱきと片付け~
(カメラの充電が切れてしまいあまり撮れず…)

帰りも雪道なところがあるようなので十分気をつけて帰りましょう!

今回18枚目となるCDもメイン揃いのような曲目になりましたw
団員も楽しみに完成を待っておりますので、
たくさんの方々に聞いてもらえると嬉しいです♪

そういえば今年のレコーディングには恒例の馬がいなかったようですがw
定演にはまたいるのでしょうかっ!?
CDの発売と並びに定期演奏会も楽しみにお待ちください!

それではおつかれさまでした!!

いとぅー@Cl


2014年02月16日

2月16日 通常練習@土気公民館

先週はレコーディングお疲れ様でした!
休む間もなく練習でーす\(^o^)/
そして来週は本番です...

今日も詰め込んでいきましょ!

せっせと準備

 


監督から曲順の発表

ひゃー多い!大変だ


練習も曲順で行きます!


ある曲では・・・・

監督「今回のいけにえはトロンボーンパートのみなさんです」


みんな「ぱちぱち★」

※いけにえ=とりあえず目立つこと

レコーディングでも大活躍だったトロンボーンの皆様!
今回の本番でも活躍しますよ☆かっこいい!!


休憩時間も練習しておられました


つづいて、例の動きが付いてる曲やりまーす!
だれか前でやってくれる人いませんかー!?


新人募集中♪


若い子たち、どうかなー!?

ちょっと照れてる様子。
かわいいw

 


合間に、定期演奏会に向けての練習も!
春は大忙しですね
(シビックはいつも忙しいかな笑 ありがたいことです(>_<)

最後は定番のあの曲を練習


私バスドラムを担当していたのですが、前半休みが多かったので、合奏中にカメラを監督に向けていました。

すると・・・


あ、こっちみた


そして・・・ピース!!??


びっくりしすぎて、カメラをおろして爆笑してしまいました。
なので肝心なピースをとることができませんでした(+o+)

合奏中にピースする監督、初めて見た!
貴重なシャッターチャンスだったのに(:_;)

練習終了後は、てきぱきおかたずけ♪

 

おお!ベーシストとドラマーの集い!?なんかかっこいいぞ!!

今日もお疲れ様でした(^_-)-☆

春は出会いと別れの季節でもありますね

次回の本番でシビックを離れてしまう人も・・・
すごくすごくさみしいです

またいつでも帰ってきてもらえるように、私たちは頑張りつづけなきゃと思いました。


来週は八街のみなさんとの新しい出会いもあります!
みなさんと協力して、楽しい演奏会にしたいと思います♪
よろしくお願いします(*^_^*)


本日の担当はなつみ@たいこでした☆

2014年02月23日

2月23日 八街吹奏楽フェスタ@八街中央公民館

八街吹奏楽フェスタの本番を迎えました!
この行事に呼んでいただくのは、今年で何回目になるでしょうか。。。
シビックにとっても、すっかり恒例の大切な本番のひとつになりました。

まずは楽器運搬。
みんなで力を合わせるとあっという間におわりますね。


これが本番のステージです!


実は今年から、この行事の名称が変わったんです。
昨年までは「土気シビックウインドオーケストラ 八街コンサート&めいろうフェスタ」という名称だったこの行事。
今年からはシビックだけでなく、八街で吹奏楽を楽しむ小学生、中学生、高校生、一般の方と一緒にこの行事を、
そして吹奏楽を盛り上げましょう!ということでこの名称に変わったそうです。


今年は、

実住小学校
朝陽小学校
交進小学校
八街東小学校
八街中学校
八街中央中学校
千葉黎明高等学校
八街市ウインド・シンフォニア
音葉ウインド・オーケストラ
土気シビックウインドオーケストラ

と、多くの吹奏楽愛好家が集まりました!
この行事がますますパワーアップしているのを感じますね(^^)


この行事の見どころは演奏だけではありません。
明朗塾さんによって出される出店も必見です!
ただいま準備中。


数時間後にはここが人で一杯になるんです(´∨`)

さてリハーサル開始です。
今回はトロンボーンが大活躍の曲もあるんですよ。


練習をしていると、、、
あれあれ?
不思議な方々がやってきましたよ。

こ、これは!!!

八街のアイドル、
「ピーちゃんナッちゃん」ではないか!!


か、かわいい!
よーし!ピーちゃんナッちゃんのおかげで団員のテンションが急上昇したところで、
本番がんばるぞ!!


さあ、開場の時間になりました。
見てください!
屋台の前に人!人!人!!


今年の祭りも盛り上がること間違いなしですね(^^)

団員もここでお昼を買って昼食タイムです。

やきそばにカレーにチキンフリットなど、、、
本当にいろいろあってホカホカで、とってもおいしいんですvv


ついつい食べ過ぎちゃいますね♪


さあ、とうとう本番です!
お客さんはどれくらい来てくださるでしょうか(ドキドキ


―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―


さあ!本番が終わりました!
(本番についての記事はないの?って思った方、そうです!ごめんなさい!
 自分の演奏に必至で写真を撮れませんでした(;_:)次回はこの反省を生かして...)

本番では、この客席がいっぱいになるほど多くのお客さんが来てくださいました!!


今回は学生さんやシビック以外の一般バンドのみなさんとの合同がたくさんできて、
非常に楽しい演奏になりました!
八街吹奏楽フェスタを企画運営してくださったみなさん、そしてこの場に足を運んで
くださった多くのみなさんに心より感謝します。


帰りに、明朗塾のみなさんからお土産をいただきました!

細かな心遣いがうれしいですね(^^)
ありがとうございます!


なんと、Tbのまりもさんは今回の本番で一時退団です(;_:)
さびしいですね。。。
とはいえ、おめでたい理由ですから、みんなで笑顔で見送りましょう!!
時々は遊びにきてくださいね!


さあ、次は定期演奏会に向けて練習です!
その前には土気中学校の定期演奏会にも参加させていただきますから、
のんびりしている暇はありません!
次へ次へ、頑張りましょう!


CL@ぽんがお送りしました。

About 2014年02月

2014年02月にブログ「最近のシビック!」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年01月です。

次のアーカイブは2014年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。