4月4日 集中練習@青少年女性会館
4月に入りました!
新たな年度のスタートです!
シビックにも4月から新社会人や大学生になる団員がいます!
おめでとうございます☆
本日は4階の練習場から見える桜がとっても綺麗な
青少年女性会館で集中練習!
3部のオープニングの曲から練習です。
とっても華やかな曲。
そこ、トロンボーンはいっぱいいっぱい!
ユーフォはyossyさん以外はめいいっぱい!
yossyさんは・・・いっぱい!
シビック専用の強弱のバランスです(笑)
こちらはしゃかしゃかするタイコあきなさん。
その姿はまるで・・・
「これいくらですか~値段とれてます~」
値段わからないものはレジに持っていきましょう☆笑
続いてはマーラー!
来年のファミリーコンサート
アンサンブルでバリチューはマーラーやれば?と(笑)
パパパパー!(高)パパパパー!(中)ボボボボー!(低)
上から下の下まで。連譜までこなしてしまいます!笑
この曲はオケの曲を吹奏楽にアレンジされた楽譜を使っているので
練習しながら監督から各楽器に音が足されます。
連譜をいっぱい足されてしまったフルート
一瞬動きが止まっていました(笑)
休憩時間は音を足された箇所をスコアで確認したり
パートで打ち合わせをしたり・・・
休憩後は課題曲の練習です。
だいぶ曲に慣れてきました!
これまでの監督の指示を確実にしていきます。
ところで中学校で一番人気があるのは課題曲Ⅲだとか!
毎年人気のある曲ない曲出ますよね・・・
カッコよさを取るか、やりやすさを取るか・・・(悩)
団内でシビックだったら何番やってたかなーとよく話されてます!
最後にポップスをもう一度練習です!
マンボの曲
タイコとラッパと木管の距離感でズレてしまうので
移動して練習しました。
ラッパの音が正面からくるなんて!
木管にとってはなかなかない体験です!!
涼しい顔してすごい音量で吹いてることを改めて知りました(笑)
練習場の隣の小部屋で幹部会議。
机の手前に見えるのは・・・まさか・・・今年のCD!?
いや・・・ジャケットに新田さんが見えるので去年のCDでしょう・・・(汗)
レコーディングの時の記事でお伝えしましたが
録音したものが収録可能時間をオーバーしているため
どれを入れるか検討されています。
メインは・・・CDのタイトルは・・・!
一体どの曲になるんでしょう!?
団員もとっても気になります!
それではまた来週!
サカイ でした~☆