« 2007年03月 | メイン | 2007年05月 »

2007年04月 アーカイブ

2007年04月01日

4月1日 通常練習@公民館

怒涛の本番月間も終わり今日から4月です。

定期演奏会まであと1ヶ月ほど・・・ということで早速練習。

17時半から21時まで合奏。あいだ休憩1回。
その休憩20分の間に各学校・団体等へ送付する定期演奏会のDM作り。
  
開催お知らせのお手紙・チラシ2枚・ポスター・・・の3点セットを封筒に入れ封をする。
その数100以上。
ひとりでやると大変ですが、何人かで流れ作業をするとあっという間に終わります。

ご覧の通りすべて休憩中に終了しました。

また今日の午後、プログラムへ広告掲載のお願い(スポンサーまわり)を学生のメンバーにより行いました。

打ち合わせ中。

ご協力いただいたスポンサーの方々、ありがとうございました。

新年度を迎え、今日は何人か見学の方が来られたり復活したメンバーもいたり・・・。
シビックは毎週の練習で約70~80名ほど集まりますがすべて合奏という練習のため、
大人数集まるわりにはあまり人と話さないまま練習が終わる・・・なんてこともあります。
学校の部活動ではないので大きく面子が変わることはないけれど、パート内でコミュニケーションが
取れているか再確認するのも、この時期いいかもしれませんね。

来週は集中練習です!

2007年04月08日

4月8日 集中練習@千葉南高校

本日は13時から練習。

レコーディングの練習と同様、演奏会もかなりの曲目演奏するのでひととおり通すだけで
あっという間に時間が経ってしまう・・・。

3部、「一緒に歌いましょう」の曲決め、アンケート中。

集中練習残すところあと1回、通常練習はあと3回!
あと学校の部活的に言えば本番4日前というところでしょうか。
やる予定でまだ配られていない楽譜もありますが・・・
が、頑張りましょう。


練習後、幹部会議にて。

CAFUAレコード福田氏が来て下さり、シビックVol.11CDのジャケットや曲順等の打ち合わせ。
話によると、ジャケットは女性陣と男性陣とで意見が分かれたとか!?
さて一体、どんなジャケットになったのか・・・楽しみです。

2007年04月15日

4月15日 通常練習@公民館

お昼過ぎ、パート練習中のトロンボーンパートをこっそりとパチリ・・・


それにしても日が伸びたな~と思うこの頃。
17時半になっても外はまだ明るい!
今日はまず、あこうど氏指揮のもとオンステージの練習からスタート。

その頃部屋の外では・・・

演出打ち合わせ。
どんな内容かは団員も本番当日までわかりません。
なので本番笑って吹けないことがよくあります。
笑って吹けないどころか、もう吹くの辞めて完璧に見入ってる人もいます(問題あり?)。

そしてかんとくによる合奏。

毎年演奏会の2部は吹奏楽コンクールの課題曲を演奏します。
今日はその課題曲から練習しました。
かんとくは、「またこの先、変わるかもしれないけど・・・」と言いながら指示を出していきます。
で、実際どんどん変わっていくのですが(笑)、いろいろな表現方法があるのだなと知ることができ、
そしてマンネリ化しない状態で毎回合奏に臨めるのはいいことだな~と思います。
今年は「マーチの年」。
来年からはマーチとマーチではない課題曲が混合されるそうなので、マーチオンリーな課題曲は
今回で最後ですよ~。

・・・というわけで、今日もあっという間に21時。
定期まであと練習3回!!


---

某日深夜1時。
オンステージ企画打ち合わせ中。

平日、仕事を終えてからの打ち合わせです。
この時期、徹夜作業で仕事をしているメンバー、結構いますよね?
お疲れさまです!よい演奏会にしましょう!!

2007年04月22日

4月22日 通常練習@公民館

演奏会3日前状態(今日含め練習後3回)です!

今日は、かんとく・あこうど氏がお休みだったため団長による合奏。

3部のポップス曲中心に練習しました。

シビックの3部と言えば「アレ」なんですが、今日はその「アレ」の回収の呼びかけがありました。。
去年の演奏会が終わって各自宅にて眠っていたアレが、1年ぶりに集結します!

それではまた来週。

2007年04月29日

4月29日 通常練習@公民館

昨日から9日間の大型連休に入った方もいるのかいないのか。
今日は日中、初夏のような気候で暑い!
3日も今日ぐらい晴れることを祈りつつ・・・練習スタート。

前半、あこうど氏による合奏。

主にオンステージの練習を。

その後かんとくの合奏では、1部や課題曲等を。

あ、これは立たされている人が怒られているわけではありませんよ!
合唱との合わせです(笑)。

おかげさまで演奏会の指定席・自由席、共に完売いたしました。
毎年たくさんのお客様に来ていただいて演奏会が開けることを本当にありがたく思っています。
よい演奏ができるよう、そして楽しんでいただけるようメンバー一同頑張ります!!

明日は最後の練習。集中練習です!

2007年04月30日

4月30日 集中練習@千葉南高校

お昼からの集中練習の前に、パート練習風景をパチリ。
  


さぁ!最後の練習になりました。
とは言え仕上がりはまだまだ・・・
ということで、地球最後の日だと思って(byかんとく)練習開始です。

チューニング。

今日はプログラム通り1部から練習していきました。
曲数も多いため1曲にあまり時間をかけることもできませんが、かんとくからいろいろな指示が出ます。

毎年、コンクールの参考にされる方も多いとのことで課題曲の練習は綿密に行われます。
(もちろん1部・3部もしっかり練習します)

こちらは昨日に引き続き合唱との合わせ。

カメラを向けられれば、どうしたってポーズをとりたくなります。


合奏中はどうしても練習風景が撮影できないところが残念なところ。
なので本日は休憩時間の模様をいくつかご紹介♪
まずこちら、本当に休息中のみなさん。

それにしても人口密度高すぎ・・・女子の園・・・男性陣入る隙もない!

はい、お次!ヤングチームです!!

まだ本番3日前なのにも関わらず既にテンション↑↑ はじけちゃってます☆
う~ん、若いってスバラシイ。

今年の演奏会は低音パートがアツイです。魅せます・聴かせます(←軽くプレッシャー)。

プレッシャーかけてしまいましたが、短い練習の中で本当に低音パートの方々ご苦労様です。

コントラバスも頑張ってます!!!皆さま、お見逃しなく!
かなり大変なんです。

・・・と、そこへ親分がやってきました。
「貸してみぃ!」

さすが親分!
ポジションの手の形が素敵です!(笑)

というわけで1部にご期待ください。おや?という楽器も登場します。


こちらは練習終了後・・・
  
かんとくによる個人レッスン。


この後、音楽室からは時間ギリギリまでトランペットの音が聴こえていました。
花形楽器トランペット。ソロも多くて大変だけど頑張れ!!


当日、遠方からいらっしゃる方も多くいると聞いております。
どうかお気をつけてお越しください。
シビック一年の行事の中で大きなイベントのひとつ、定期演奏会。
メンバー一同心を込めて、そして楽しんでステージに臨みます。

それでは5月3日、千葉文化会館にて!
お待ちしております!!!

About 2007年04月

2007年04月にブログ「最近のシビック!」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年03月です。

次のアーカイブは2007年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。